つながり活動で余内小学校の一年一組のお友達と
交流してきました♪
もうすぐ小学生になるので、小学校のことを
たくさん教えてもらいました!
まずは授業のこと…
国語はひらがな、カタカナ、漢字を習います。
漢字の中で一番に習うのは「大」だそうです(^^)
体育ではドッチボール、なわとび
うんていなどをするそうです。
音楽で習ったピアニカで「きらきらぼし」
の演奏を聞かせてもらいました。
マラソン大会のことも教えてもらいましたよ!
一年生は文体の周りを一周するそうです!(^^)!
掃除の時間もありますよ!一生懸命掃除をすると
雑巾も真っ黒になるそうで、実際に見せてもらいました(^▽^)
他にも、算数や給食、遊びの時間のことなど
たくさん教えてもらいました♪
じゃんけん列車もしました。
休み時間になると教室を出て校内を案内
してもらいました。
図書室にはたくさんの本があり
子どもたちもびっくりしたようです!
案内が終わると一緒に体育館でおにごっこや
なわとびをしてなかよく遊んでいました。
今日でつながり活動は最後となりました。
今まで優しくしてもらったり、たくさんのことを
教えてもらったお友達に「ありがとう」の
気持ちを伝えて帰ってきました(*^▽^*)